『強運を味方につける49の言葉』その7

 

 

f:id:hiroaki0727:20191123162724j:plain

 

 はい、ちっす。

 ニュースで中学生と小学生の女児を家に招き入れていた男性が逮捕された記事を見て疑問しかわいてこない、ひ。です。こんばんは、こんにちは、おやすみなさい。

 基本的にはワイドショーというものをほとんど見ないのですが、たまたま見ていて、どうやらTwitterで仲良くなったらしいですね。「学校が嫌だ」「家に帰りたくない」とか呟いていた女の子を探していたんでしょうか。ひ。は、正直、そういう小中生と知り合う方法が思いつきません(笑)。そして、思いつかないというか、考えたことがありませんでした。男性は、その思考を他のベクトルに向ければ良かったのになーって思ったりします。そんなに考えることができるのなら、もっと面白いことを考えられそうですよね。

 はい、この話をしていくと、自爆しそうなので、余談はこのへんで( ゚Д゚)(笑)

 

 

 

ーーーー

・「気配り上手」は、どんな世界でも成功できる。

「愛と善を人に与えなさい。「気配り」と「親切」はその象徴です」アイルランド出身の牧師、著述家 ジョセフ・マーフィー

 

・「喜び上手」は、運がよくなる。

「喜んで行い、そして行ったことを喜べる人は幸福である」ドイツの詩人、小説家 ゲーテ

 

・ベストから、もう三回工夫できる人が、成功する。

・「面倒くさいと思ったら、そこから、さらに三手間かけるようにしているんです」

「成功するのに最も確実な方法は、常にもう一度だけ試してみることだ」アメリカの発明家 トーマス・エジソン

 

ーーーー

 世の中に失敗っていうものは、ほとんどありません。失敗という過程は、成功するためには不可欠だと思いますよ。行動していかに改善していくかが大事ですし、そのためにはまずは行動しなきゃだめですよね。そして、改善できるということは、そのこと自体が好きかどうか興味があるかどうかが大事だと思います。ひ。自身継続していることはそれなりにありますが、その中には惰性で続けているものも結構あります。惰性で続けているものは、同じことを繰り返すだけで終わっちゃいますからね。それに対して誰かが飽きてしまう前に、自分自身がつまらなく思えてくるものです。やっぱり楽しくてもっと楽しくしたくて工夫していくのが良いと思いますし、そういうものを見つけられていないのならば、誰よりも行動してみることをおすすめします。

 

ーーーー

・人の嫌がることを自分がにやってみせる人が、運を引き寄せる。

「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」イエローハット創業者 鍵山秀三郎

 

・自分を喜ばせると、運気はアップする。

  自分の接待係としての自分の評価は?

  自分の幸せは、自分で責任を持たなければならない。

  「自分にとっての幸せ」を理解すること。

  自分自身を別の人間として冷静に見てみる。

「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ」レゲエミュージシャン ボブ・マーリー

 

・たくさんお金を使う人に、金運はつく。

  ビジネスチャンスは、お金の流れが速く、多い人のところにいく。

  あまりお金が流れていない人の目の前を素通りしていく。

「お金を役に立てるということこそ、お金があることの最大の価値である」アメリカの政治家、物理学者 ベンジャミン・フランクリン

 

ーーーー

 お金の意味を調べていると、自分自身がお金に対して縛られていることに気づきます。お金ってなに? と聞かれたときに、自分自身はどうこたえるでしょう。そして、お金を最大限に活かせるのはどういう時ですか? お金について調べて学ぶことは、決して汚いことではありません。むしろ、だんだんと楽しくなりますよ(*´ω`)(笑)。

 

 

 

 

 

ーーーー

・付き合う人を変えれば、運命も変わる。

  今、自分が理想と違う生き方をしていたら、本来属したいグループの人たちとノリや話題が合わない

→最初は、そこを我慢して、うまく新しいグループに潜り込まなければいけない。最初は違和感を覚えるもの。

→その気持ち悪さ気恥ずかしさに耐えなければ、一生新しいグループに属せない。

→愛がいっぱいある人たちは、絶えず新しい人たちのために席を用意している。

「愛に溢れた人は、愛に溢れた世界に住み、敵対的な人は、敵対的な世界に住みます。あなたが出会う人は、あなたの鏡です」アメリカの作家 ケン・ケイエス・ジュニア

 

ーーーー

 変わるというのはしんどいものだし、自分には無理だなって思っちゃいがちです。でも、そういう風に思うことも大切だと思います。自分には無理かなって思うようなことを思っても、できるようになるものですから。目を逸らすからできなくなるだけで、向き合うことさえできれば、できないことなんて少ないんです。ひ。は、いろいろな「できない」ことに直面して、できない自分を不甲斐なく思ったりもしましたが、「そのうちにできる」って自分自身を信じていましたし、むしろ「できないわけがない」って思っていましたね。だから、なぜできないんだろ、って考えました。要領よくできない人間なので、それなりに時間はかかりましたが、いつでもそれなりにできるようになっています。もし、今の自分のグループに違和感を感じた場合に、それは、自分が不甲斐ないからなのか、その場所が自分の望む場所ではないからなのか、ちょっと考えてみるといいかもしれませんね。

 

ーーーー

・「ありがとう」をたくさん集めた人が、成功する。

  「ありがとう」は、伝染していく。

「働く意味は、他人から、「ありがとう」を集めることにある」ワタミ創業者、政治家 渡辺美樹

 

・人のために祈れる人には、運がやってくる。

  誰かのためにお祈りをして、楽しいのは、その人の幸せなイメージがありありと見え、感じられること。

「祈りがなかったら、私はとっくの昔に気が狂っていたであろう」インドの政治指導者 マハトマ・ガンジー

 

ーーーー

 このあたりが、ひ。の読書ノートに綴ってあった文章です。名言がたくさんあって、いろいろと考えることができる本です。フランシス・ベーコンが言っていた言葉を最後に置いておきます。

 

 

 読書は、

 論争のためではなく、

 そのまま信じ込むためでもなく、

 講演の話題探しでもない。

 それは、

 熟考のためのものなのだ。

 

 イギリスの哲学者 フランシス・ベーコン

 

 

 

 

eスポーツ【医者よりも高橋名人を目指す時代】


16歳ゲーマーに賞金3億円

 

 

 はい、ちっす。

 日経新聞で「医者になるよりeスポーツ 優勝賞金3億円」という記事を見て、時代を感じる今日この頃な、ひ。です。こんにちは、こんばんは、おやすみなさい。

 

 

 その記事はフォーナイトの7月に開催された世界大会のことを書いてあったんですが、優勝で300万ドル、準優勝180万ドルらしいですね。

 記事には準優勝したハリソン・チャン氏について書いてあります。

「医者になってほしい」

 と親から言われているらしいですね。まぁeゲームの世界にいなくても成功しているんでしょうね(笑)。ただ医者よりも稼ぎが良いものを考えると、結果は明らかなのかもしれませんね。スポーツ選手ですから。

 eスポーツを、新しいスポーツ選手を生み出す場所だと捉えて、現在のスポーツ界に当てはめてみると、結構熾烈な場所に思えますね。

 本文に書いてあるように、

 

「24歳は高齢。スピードでは若い選手にかなわない」

 

 普通のスポーツより過酷じゃないですか?( ゚Д゚)

 そして、有名になれるのは一部だけだとしたら、その他は悲惨なものになりそうですよね。もちろん有名になれば指導者という道もあるかもしれませんけど、たぶんリアルなスポーツ界よりも厳しいかもしれませんね。

 

 そりゃあ、親も医者になれって勧めますよ( ゚Д゚)(笑)。

 

 でも、今の世の中の需要は多様化しているので、ゲーマーは大会だけが生きる道ではないとは思います。野球をしているのがプロ野球選手だけではないように、ゲームをしているのもプロゲーマーだけじゃないですから。一般人向けのゲーム先生みたいなポジションは需要がありますよね。誰かよりもちょっと上手になりたいとか、始めたのは遅れたけど友達に追いつきたいとか、そういう人口は結構あると思います。わざわざ実店舗で指導する必要もなく、誰でも使える教材みたいな形もとれますし、一流とは言えなくてもちょっと上って人の価値ってこれからますます高まると思いますからね。ただ安定するかどうかといわれると、まだまだ未知数なところはあります。

 でも、安定するかどうかなんて、お医者さんを職業として選んでもわかりませんからね。もしかしたら、お医者さんが要らない世界が来るかもしれないじゃないですか( ゚Д゚)。

 何を目指すかは、時代の流れに敏感である必要がありますし、今自分が好きなことは、生きている限り変化し続けると思います。せっかく生きているんだから、それでいいのかなって思ったりしますね。

 

『強運を味方につける49の言葉』その6

f:id:hiroaki0727:20191123162724j:plain

 

 

 

 

 はい、ちっす。

 感情があるからこそ人間としてのサービスを提供できると思う、ひ。です。こんにちは、こんばんは、おやすみなさい。

 機械に代替される職業は何? という話を最近はあまり聞かなくなったような気がしますが、ひ。としては、人間としての価値ある生き方をしていれば、どの職業でも人間は必要なのだと思っています。魅力的な人間であれば、どこの場所でも生きていけますよ。

 今回の余談は、このへんで。

 

 

 

ーーーー

 

・パーティーを開くと、主催者の運がよくなる。

  人と人とをつなぐこと。

・「縁とは、予期しない偶然性である」美術史家 源豊宗

 

・目の前にいない人を褒めると、人脈運が上がる。

・「人間は誰でも褒められることが好きなものだ」第16代アメリカ合衆国大統領 リンカーン

 

・いつも穏やかに笑っている人は、人からも運からも愛される。

  イライラを人に向けないこと。

・「人間は笑うという才能によって、他のすべての生物より優れている」イギリスの文筆家 ジョゼフ・アディソン

 

ーーーー

 日常の振る舞いを見直すことで、人が集まる魅力的な人間に変わることができます。自分自身が一緒にいたいと思う人を想像してみたときに、今の自分がその想像とどのくらい違うのかを考えて、できるだけ近づこうとしていけば、少なくとも、自分自身はその変わった自分と一緒にいたいと思うはずです。ひ。は、そこまでイライラしないようになりましたが、そのほうが以前よりは幸せです。まぁたまにぼんやりしているように見えるかもしれませんが、イライラはしません(笑)。あとは、以前のように、笑うことは心がけています。鬼のように働いていたので、笑う暇がなかったんですよね。だから、殺伐としていました。自分の時間を調整するように少しずつ心がけていくと余裕ができて、笑う頻度が高まりました。やっぱり生きている限り、笑っていたいものです(*'ω'*)。

 

 

 

ーーーー

・運がいい人に、「運」のお裾分けをしてもらおう。

  勝ち馬に乗ること。

・「幸せには伝染する力がある。その力を十分に活用すること」アメリカの教育者 ドロシー・ロー・ノルト

 

・運の流れを感じ、直感で未来を読む。

・「自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい」アップル創業者 スティーブ・ジョブズ

 

・いい質問が、いい運を呼び込む。

・私たちは絶えず何かを考えていて、自分に質問してしまうクセがある。

 →ポジティヴな投げかけに変えることで幸せ感が満ち、運気がアップする。

・「優れた質問は、知恵の半分といえる」イギリスの哲学者 フランシス・ベーコン

 

・真のライバルとの摩擦が、運を作る。

・「お互いの向上につながる競争であれば、よき競争相手の存在は望ましい」パナソニック創業者 松下幸之助

 

・相手を好きになると、ハートも運も開く。

・「人に好かれるのは、人を好きになることの裏返しに過ぎない」アメリカの聖職者 ノーマン・ビンセント・ピール

 

・「聞く力」を鍛えれば、運は開く。

  相槌の重要性

  聞こうとする姿勢

・「あらゆる人間関係に役立つ提案 - いい聞き手になること」アメリカの作家 リチャード・カールソン

 

・申請な場所で、感謝の瞑想をする。

・「感謝は最大の徳であるだけでなく、すべての徳の源である」古代ローマの政治家 キケロ

 

ーーーー

 ひ。は常々考えることを忘れてはいけないと思います。そのきっかけは、紙に書いてみることだったり、瞑想してみることだったり、自問自答することだったり、いろいろあります。そういう考える時間の中で、感謝することというのは思っている以上に入ってきます。なかなか面白いんですよね。

 

ーーーー

 

・何かを捨てれば、運は開く。

  手放すことで、大切にすることにできる。

  誰かに使ってもらったほうが、価値を生み出すもの。

  手元にあっても無駄になってしまうもの。

  すっきりさせたほうが、成功するものが増える。

・「革新の鍵は捨てることにある」アメリカの経営学者 ピーター・ドラッカー

 

ーーーー

 ひ。はこの考え方が好きです。「いいの?」とか「大丈夫?」とか言われたりもしますが、使ってもらえるなら、それが一番いいですよね。ものには魂があると、ひ。は信じているので、ものを大切にするのなら自分でなくてもいいんです。

 

ーーーー

・ベストコンディションでないときに、運はやってくる。

・「最善とは言えない状況でやった仕事に、一番誇りを感じる」アップル創業者 スティーブ・ジョブズ

 

・誰もやりたがらないリーダーを経験すると、運のステージは大きくアップする。

・「本当に幸福になれる者は、人に奉仕する道を探し求め、ついにそれを見出した者である」フランスの神学者 アルベルト・シュバイツァー

 

・「まさか!」の対処で運気を上げる。

  ピンチに強い人。

  緊急モードへの切り替え。

・「ピンチのときこそ、仕事の本質が見える」資生堂社長 魚谷雅彦

 

・バタバタすると、運もバタバタ逃げていく。

・「慌てるな。目標を見ろ」フォード・モーター創業者 ヘンリー・フォード

 

・「ごめんなさい」が上手に言えると、人からも運からも愛される。

  1年に1度も部下に謝らない上司が結構いる。

  全面的に自分の非を認められる人は、その潔さから、かえって尊敬を集められる。

  より多くの尊敬を集めることが必要な地位の高い人ほど、謝る回数を増やしたほうがバランスが取れる。

・きっと、「ごめんなさい」が助けてくれる。それは、人の心の柔らかい部分を放出させる、一番簡単な言魂です」小説家 玉岡かおる

 

ーーーー

 日本にも世界にも、心に刺さるような言葉、名言がたくさんあります。成功している人の言葉や行動を自分自身に素直に取り入れることが、成功への一歩だと思います。

 ひ。のノートに書いてある言葉をそのまま記載してあるので、駄文で申し訳ないですが、こういう書くことが、自分を変えることができたきっかけなのかもしれませんね。

 今回はこのへんで終わります。

 読んでくれた方、ありがとうございます(*´ω`)

 Twitterもやっています。@gulideren です。もし良かったらどうぞ(*´ω`)

 youtube(ひ。ちゅーぶ)は、https://www.youtube.com/channel/UC6K9tEfm_guIsA2z7DF3sVg

 では、さよーならー

 

 

強運を味方につける49の言葉 (PHP文庫)

強運を味方につける49の言葉 (PHP文庫)

 

 

『強運を味方につける49の言葉』その5

 

 

f:id:hiroaki0727:20191123162724j:plain

 

 

 はい、ちっす。

 コンビニの時短ニュースを見ていると昔の日本の実店舗に戻りたいのかなと思う、ひ。です。こんばんは、こんにちは、おやすみなさい。

「人手不足も相まって、一日三十時間くらい働いている状態」と某コンビニオーナーが悲鳴を上げ、営業時間を短縮してから、数か月が経ちました。時短ムードの中で、消費者立場に立って考えると、やっぱりいつでも営業しているというのは、かなり魅力的だなって思います。

 コンビニが台頭する前の日本をふと考えてみると、24時間営業している店舗はほぼほぼなかったように思えます。夜になったら閉店なのが当たり前でした。どうしても困ったときに、お店のシャッターをバンバン叩いて店主を起こし、頼み込んで商品を購入する。そんなシーンが、昔のドラマではあったような気がします。つまりは、店舗と住居が兼ねているということですね。今では、店舗と住居が離れているのが普通じゃないですか。営業時間外になると、誰もいませんよね。でも、住居が並列していれば、本当に困ったときに頼める場所になります。自分の祖父も商売をしていましたが、住居と職場が並列していました。だから、誰かが困ったときは、「仕方ないなー」って、休みでも仕事に入ることができたんですね。ライフアズワークって感じです。24時間営業が無理でも、これならいざというときのインフラとして成立できるんじゃないかなと思ったりします。もちろん、消費者側のモラルは必要ですよ。なんでもかんでもシャッターを叩いて店主をたたき起こすってことがありえそうですからね。

 はい、余談でした。

 

 

 

 今回も「強運を味方につける49の言葉」を見ていこうと思います。本当に本田健さんの文章は優しくて読みやすいので、ひ。の読書ノートも多量になっちゃったりするんですよね。参考になるところが多すぎる( ゚Д゚)。そう思うと、むっちゃコスパいいですよね。数百円で、こんだけ学ぶところがあるなんて、「本当にいいの?」って思っちゃいます。

 さて、始めましょう。

 

ーーーー

 

・頼まれごとを一瞬でやる人は、成功する。

 

「愚か者が先延ばしにすることを、賢者はただちに取り掛かる」スペインの哲学者 バルタザール・グラシアン

 

ーーーー

 抱えているものは、少ないほうが身軽ですよね。後回しにすることが多くなればなるほどに、やらなくなったり、効率が悪くなったりします。自分の周りには、ToDoリストをポストイットに書いて、そこらじゅうにぺたぺた貼る人がいました。「忘れるから」と言っていましたが、忘れる前に終わらせてしまえばいいし、忘れてしまうくらいの重要性ならもともとそれをやる必要があるのかわかりません。もちろん、ひ。は書くことを否定はしません。むしろ、書くことはとても大切だと思っています。でも、やることを書き留めるのはあまりおすすめしません。そのうちでいくつこなせるのかを考えるとげんなりしますから。その代わりに、イデアノートはおすすめします。やることではなく、やりたいこととそのアイデアを書いておくことです。これに関しては、書きなぐりで全然かまいません。意外なほどにアイデアっていうものはすぐに忘れたりしますから、書いておくといいでしょう。ただ、もうすでに、決まったことや終わらせることができるものは、すぐに終わらせたほうが気楽です。未来のことを書き留めて、現在のことはさっさとこなしちゃうと、面白いことや楽しいことをする時間が増えてきますよ。

 

ーーーー

・「優しい言葉」は、運を運んでくれる。

・人が一番嬉しいと感じるのは、つらい状況にあるときに、誰かから優しい言葉をかけられたとき。

 

「優しい言葉は、たとえ簡単な言葉でも、ずっとずっと心にこだまする」カトリックの修道女 マザー・テレサ

 

 

・一流に触れて、運を体に染み込ませる。

 

「一流に触れなさい。そうすれば本物がわかるようになる」ヴァイオリンドクター 中澤宗幸

 

ーーーー

 誰かをコントロールすることはできないけれど、自分自身は自分でコントロールできます。むしろ、意識して、自分でコントロールするべきだと思っています。自分自身の行動、環境を変えられるのは、自分自身でしかないですし、自分自身が変われば、それに伴い、周りもそれに合わせて変わります。

 

ーーーー

 

・運の悪い人は、人の金運、社会運を奪っていく。

 

「運命は、志あるものを導き、志なきものをひきずっていく」古代ローマの詩人、哲学者 アンナエウス・セネカ

 

 

・正論ばかり吐くと、運は逃げていく。

 

「汝の舌が、汝の思うことより先走らざるごとくせよ」古代ギリシャの哲学者 キロン

 

・不幸になれてしまうと、不幸が居着く。

・ある小学生と先生の会話

  先生「将来、何になりたいの?」

 小学生「貧乏人」

  先生「何で?」

 小学生「お父さんとお母さんがそう言った

 → 親「うちはずっと貧乏だから、お前も高望みをしてはいけない」

→子供は、不幸慣れしてしまう。

 

・自分を好きになること

  おじいちゃん、おばあちゃんが孫に対して思うように、どんなときでも愛せるように心がける。

 

「それ自体の不幸なんてない。自ら不幸を思うから不幸になるのだ」ロシアの小説家 アルツィバーシェフ

 

ーーーー

 自分自身を不幸だと思っている人と一緒にいるよりも、自分自身が幸せに思う人と一緒にいるほうが楽しくありませんか。自分のことを他の人が思うよりも好きになって、ファンになって、そして、誰かに紹介してほしいですね。「こんなに素敵な人がここにいるよ」って(*´ω`)

 

 

 

 

 

 

ーーーー

 

・「一生懸命に頑張る人」に、運の女神は微笑む。

 

「他の人に一生懸命奉仕する人が、もっとも利益を得る人間である」ケンタッキー・フライド・チキンの創業者 カーネル・サンダース

 

 

・ワクワクの空気を作れる人は、運を引き寄せる。

 

「陽気な心は薬のように人のためになる」古代イスラエルの王 ソロモン

 

 

・サプライズが好きな人には、とびっきりの笑顔と運が集まる。

 

「人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」ドイツの物理学者 アルベルト・アインシュタイン

 

 

ーーーー

 

 サプライズは、本当に人を幸せにします。ひ。は、サプライズ大好き人間なので、むちゃプレゼントしてきましたね(笑)。このプレゼントを考える時間が、すごく楽しいんですよ。もちろん、相手が喜んでくれたり、びっくりしてくれるように考えて選ぶんですが、その相手の笑顔を考えながら、っていう時間が、幸せなんですよね。まぁひ。はちょっと思考が外れていて、「なにこれ?」って反応されることもありますが、基本的には、誰もが笑ってくれます(*´ω`)それって、幸せな時間がすごく長いものだと思うんですよね。サプライズやプレゼントは、相手も自分も、ずっと幸せにできる魔法なんだと思っています。

 

 今回はこのへんで終わります。

 読んでくれた方、ありがとうございます(*´ω`)

 Twitterもやっています。@gulideren です。もし良かったらどうぞ(*´ω`)

 youtube(ひ。ちゅーぶ)は、https://www.youtube.com/channel/UC6K9tEfm_guIsA2z7DF3sVg

 では、さよーならー

 

 

 

 

『強運を味方につける49の言葉』その4

 

f:id:hiroaki0727:20191123162724j:plain

 

 

 はい、ちっす。

 自分自身のタイムスケジュールをきちんとしていかないと怠惰な人間になってしまう、ひ。です。こんにちは、こんばんは、おやすみなさい。

 数年前から、自分のタイムスケジュールをつけています。なかなか思い通りには時間が使えないものですが、自分自身の理想的な時間の使い方と、現実とのギャップを感じることができるので、続けています。もともと超壮絶な怠け者なので、自分で管理しないと、ぐだぐだしたり、自分の時間が誰かに使われてしまったりするので、タイムスケジュールをつけることは、すごくおすすめです。ひ。は手帳等を買ってしまうと、買うことに満足してしまうので、自作手帳を使っています。「いつでもやめてもいいよー」って感じで始めたので、すごく気楽ですし、手帳みたいに買ったのにもったいないことしたなーっていう後悔もありません。機会があったら、自作手帳をお見せできれば、と思います。かなりへっぽこですよ(笑)。

 さて、毎度の余談から入ってしまいましたが、「強運を味方につける49の言葉」という書籍の続きを見ていこうと思います。

 

 

 

 

・「ご馳走する」だけで、運はよくなる。

・「だれかを食事に招くということは、その人が自分の家にいる間じゅう、その幸福を引き受けるということである」フランスの法律家、政治家 ブリア・サヴァラン

 

ーーーー

 ひ。は、基本的に、ご馳走するという感覚がよくわからないんですね。割り勘にする、別会計にする、ということが、時間的に面倒臭いのと、自分のために時間を使ってくれたので、その分、会計くらいは持つべきじゃないかなって思っているからです。基本的に、ぼっちに見えるだろう、ひ。ですが、それなりにバリバリと社会にいたころは、後輩や部下を連れてそれなりの頻度で食事に行きました。ひ。の周りは飢えている肉食系ばかりだったので、がつがつ食べていましたね(笑)。そういう姿を見たり、自分と違う世代の話を聞いたりすることは、とても刺激的で、なかなか経験しなくなってきちゃうことなんですよね。かといって、彼らにチップを払うわけにもいきませんから、食事代くらいはこっちが持たないとって感じです。彼らの時間をもらったことのほうが、価値がありますからね。まぁ人が集まるようにしていると、エネルギーも集まって、運も集まってきます。賑やかなほうが、運は好きですからね(笑)。もし、ツイてないなって思うときがあったら、誰かと食事にでも行くといいかもしれませんね。

 

ーーーー

 

・楽しいプレゼントは、波紋を広げながら、みんなを幸せにする。

 

・愛が欲しければ、愛を与えればいい。友情が欲しければ、友情を与えればいい。誰かに優しくすれば、その優しさは回り回って、自分に戻ってくる。

 →お金をあげたり、お金を儲けるチャンスをあげれば、感謝やビジネスチャンスとして返ってくる。

 

・「他人を幸福にすることが、一番たしかな幸福である」スイスの哲学者 フレデリック・アミエル

 

・「運」を誰かにあげる。

  お金の場合、使えば減るが、運を人にあげたからといって、その人の運が減ることはない。

  →誰かに何かをしてあげること。

 

・「我々は、他人に幸福を分け与えることにより、それと正比例して、自分の幸福を増加させるのだ」イギリスの経済学者 ジェレミーベンサム

 

ーーーー

 独占したいと思っている人には限界があります。ひとりという限界値は意外なほどに低いのです。でも、たくさんの人たちに広がると、限界というものが消えます。ひとりだけで幸せを満喫するよりも、みんな幸せのほうが楽しくないですか? 少なくとも、ひ。は、みんなが幸せでいてほしいと思っています。まぁここに書いてある「運は減らない」というよりも「お金は減る」というのは、自分自身が結構してきました(笑)。まぁお金はみんなに分けていれば、減る減るhell(; ・`д・´)ぇ(笑)。お金よりも知恵を先に渡せば良かったなって思いますが、当時の自分は知恵がなかったので、お金を分けていた感じですね。やっぱり日常に追われすぎていたので、目の前のことをこなす時間労働者に過ぎなかったのが原因だと思います。

 

 

ーーーー

 

・「チャンス」に投資できる人は、運をつかむ。

 

・「卵を割らなければ、オムレツは作れない」ドイツの政治家、軍人 ヘルマン・ゲーリング

 

 

・愛を表現する人に、運の女神は微笑む。

 

・愛が向けられる対象は、人ばかりでなく、物や仕事などいろいろある。いずれにしても、人はたくさんの愛を向けてくれる人が好きです。

→愛されることを待っていないで、愛することから始める。

 

・「仕事とは、愛を目に見える形に表現することである」レバノン出身の詩人、画家 ハリール・ジブラーン

 

 

・あなたが「大好きなもの」は、運をくれる。

 

・「自分の好きなものが少しあれば、気分がよくなる」イギリス歌手 マリー・ロイド

 

ーーーー

 

 ものには魂があるものです。綺麗に大切に扱うと、ものに好かれて、運が上がります。トイレの神様という歌がありましたよね。実際に、綺麗にすること、大切にすることができる人って信用できます。ただ潔癖症すぎると嫌われるかもしれませんが、他人にその潔癖症を押し付け過ぎなければ大丈夫だと思います(笑)。ひ。は、愛用している、ノートカバーがあります。それがないとむっちゃ不安です( ゚Д゚)(笑)。手帳も兼ねているので、その一式がないと、ぐうたらだめだめ人間になってしまいます(´・ω・`)。綺麗に使っているとはいいがたいですが、いつも一緒にいたいものです。ひ。の部屋には、そういう、なんだか捨てちゃいけない思い出がつまったものがそれなりにあります(´・ω・`)。たまには、その子たちも洗ってあげなきゃな。。。って、今思いました( ゚Д゚)(笑)。書いていて良かった(*´ω`)。今日洗います。

 

  今回はこのへんで終わります。

 読んでくれた方、ありがとうございます(*´ω`)

 Twitterもやっています。@gulideren です。もし良かったらどうぞ(*´ω`)

 youtube(ひ。ちゅーぶ)は、https://www.youtube.com/channel/UC6K9tEfm_guIsA2z7DF3sVg

 では、さよーならー

 

 

 

 

 

『強運を味方につける49の言葉』その3

 

f:id:hiroaki0727:20191123162724j:plain

 はい、ちっす。

 本を読むことで満足するのは、お金を稼いで満足しているのと、そんなに変わらないと思っている、ひ。です。こんばんは、こんにちは、おやすみなさい。

 本を読んでそこで終わってしまうのは、知識を貯めているだけですよね。その知識を有効活用しなかったら、もったいないじゃないですか。お金も同じで、稼いで貯めているだけでは死んじゃいます。知識もお金も、その人によって、生きることも死ぬこともあるんです。

 余談が長くなっちゃうので、このへんにしておきます。また生配信とかで話していこうかとも思いますが、人生をもったいなくしないことをより意識するといいかなって思っています。

 

 

 

ーーーー

・運のいいメンターにつくこと。

・「2人のうち1人を雇おうとする場合、学力、人格に甲乙つけがたいときは、運の強い人を選びますわな」パナソニック創業者 松下幸之助

 

ーーーー

 自分のことを運がいいと思えるかどうかということは、とても大切です。「ツイてないなー」って毎日思っていると本当にツイていない人になっちゃいます。むしろ、毎日「自分ってツイてるなー」って思うことはとても大切なのです。とあるメンタルの本に「毎日『ツイてる』と1000回言うことを続けていると、本当にツイてる人間になれる」と書いてありました。ひ。は、いつも「運が良いなー」って思って生きているので、実はよくわからなかったりします(笑)。でも、ひ。自身が「運が良い」と思っていても、他の人から見ると「本当に?」と思うことも多々あります。不思議なものなんですけど、本人はこの状態が運が良い人間だからこんなに幸せな空間にいるんだって思っているのだから、あまり気になりません。でも、最近は、他の人から見ても、「こいつツイてるなー」って思える人間を目指そうとは思っています。ただ、他人の感情や思考をコントロールできないので、やっぱり根本は自分が「ツイている人間なんだ」って思えることから始まると思いますよ。もし、自分は「ツイていないな」って思う人がいたら、考え方を変えて違う方向から自分を見て、「なんて自分はツイているんだろ」って思ってみてはいかがでしょう。

 

 ----

 

・「悲しい過去」を「運のいい過去」に変える。

 

松下幸之助は三つの欠点があったから成功した。

  病気がちだった。

   →人にお願いするしかなかった。

  貧乏だった。

   →少々のことではへこたれない。

  学歴がなかった。

   →学ぶ姿勢を一生持ち続けられた。

 

・「人間には、不幸か、貧乏か、病気が必要だ。でないと、人間はすぐに思い上がる」ロシアの小説家 イワン・ツルゲーネフ

 

ーーーー

 完璧な人間なんていないので、人は誰もが欠点や弱点はあります。ひ。なんて欠点だらけですし、弱点もめちゃくちゃ思いつきます( ゚Д゚)(笑)。でも、欠点や弱点って、マイナス面ばかりではないんですよね。それがあるからこそ、自分という存在があるわけで、自分が持っているものをデメリットにするかメリットにするかは、自分で決めれるんです。自分自身、松下幸之助さんくらいな貧乏っていうわけではありませんでしたが、幼少期は結構過酷でした。少年期でもそれなりに、家の手伝いをさせられて、小規模事業の苦しさもそれなりにわかっているつもりです。だから、結構しぶといですね(笑)。むしろ、今となっては、良い思い出になっています。置かれている環境を言い訳にしている暇はなかったという感じですね。だから、もし失敗しても、立ち直りは早かったりします( ゚Д゚)(笑)。

 

ーーーー

 

・幸せにした人の数が多いほど、運は良くなる。

・誰でも最初は自分のために行動します。でも、あるときから、人のためだけに行動するようになります。それが一流とそうでない人の違いです。

 

・「尽くすということを誠実に試みる若者には、世界も、また彼に尽くすことを忘れない」アメリカの経営者 ジョン・ワナメーカー

 

ーーーー

「ありがとう」と言われるだけ幸せになる、というのは事実です。「ありがとう」が積み重なっていけばいくほどに、お金も自然と集まってきます。「俺の時間を取るなよ」と言っている経営者がいました。その人は、「お前らと俺とは違うんだ」といつも言っていました。周りは、時間を取らないように、関わらないように心がけました。何かを助けようとすると「手間をかけさせるくらいならやるなよ」と言われるので、彼のしていることには関与しませんでした。彼は、何でも自分がしたい人だったので、何でもしようとしました。そして、何でもしようとすればするほどに、どんどんできることが減っていきました。今までできていたこともできなくなりました。彼はますますいら立ちました。「お前らが俺の時間をうまく作っていないから、こうなるんだ」と言いました。そして、みんないなくなっていきました。「ありがとう」って言われることは、簡単なようで難しかったりします。特に、自己主張が強かったり、自分中心で回したい人には、今自分がしていることが正しいと思いがちですし、感謝されるべき行動をしていると思っています。誰かのために何かをすることを、悲しくしないようにしてほしいと思います。自分を犠牲にして誰かのために何かをしているとしたら、それはお互いに悲しいことです。自分も相手も幸せになる空間が難しいと感じる人もいるかもしれませんが、シンプルに考えると簡単になっていきます。それは、相手を笑顔にさせることです(*´ω`)笑顔になるように行動していると、相手も幸せですし、自分も幸せになれます。こうして、ここまで読んでいる方なら、きっとそういう空間も作り出せると思います。なんたって、こんなへっぽこな文章を読んでくれているくらいですから、現実世界の人間関係の中で、相手とちゃんと向き合う時間を無駄には思わないはずですから。

 

 

 今回はこのへんで終わります。

 読んでくれた方、ありがとうございます(*´ω`)

 Twitterもやっています。@gulideren です。もし良かったらどうぞ(*´ω`)

 youtube(ひ。ちゅーぶ)は、https://www.youtube.com/channel/UC6K9tEfm_guIsA2z7DF3sVg

 では、さよーならー

 

ひ。の言葉ノート「感情と人生への影響」

 

 ひ。が好きな人物のひとりでTony Robbinsという人がいます。

『一瞬で自分を変える法』という本が日本で発売されていますので、もし良かったらそれも一読してもらえると嬉しいです。ひ。はこの本を読んだときに、軽く衝撃を受けました。「あぁ、人生を変える本だなー」って。

 

 そういうふうに、ひ。はトニーロビンスさんに影響を受けて、彼は今も情報発信をしています。今回は、彼が発信した言葉たちを、ひ。がどう思っているのかを書いていこうかと思います。

 

 『感情があなたの人生に与える影響』

 

 二人で外食に行きました。美味しい食事を楽しむためです。

 ところが、そのお店のスタッフさんが、とても質の悪いサービスをしてきました。態度も最悪だし、言葉遣いも最悪です。食事を楽しませるという意識は全くなく、本当に失礼な態度を取ってきました。

 後に振り返ってみたときに、最も覚えているのは、そのスタッフさんがどれほど失礼だったのか、どんなに気分を悪くさせてきたのか、ということでした。

 しかしながら、もう一人は、そのスタッフさんのことを全く覚えていませんでした。その時に食べた料理がどれだけ美味しかったのか、その食べているときの雰囲気をどんなに楽しんだのか、ということを覚えているだけでした。

 

 記憶と経験には、正しいものはありません。真実なのは、最も鮮明に覚えていることだけです。

 結局なところ、多くの場合、その経験自体よりも、その経験によって感じたことのほうが大事なのです。

 多くの人が同じことを経験して、それに対して全く異なる意味をつけて感情を抱きます。人生で何かを経験するときに、すべてに意味を付けるのです。そして、その意味付けが感情を生み、その感情が生活を、人生をつくっていきます。

 

 さいきほどの外食した時のことを思い返してください。

 そして、少し考えてみるといいでしょう。

 ネガティヴな思考や感情が、感情的な記憶を支配するような人間になりたいですか?それとも、このような状況でもポジティヴな方法で人生を豊かにすることを望みますか?

 

 どのような状況でも、マイナスとプラスの面があります。コインに裏と表があるように。

 仕事で上手くいって、帰宅してから家族と幸せな食事を共にし、それでも朝の通勤電車で足を踏まれたことに対して怒って眠ることができます。ひどい1日だったと思っている人はたくさんいます。朝の通勤電車で足を踏まれて、靴が傷つき、新しい靴を買うことになりました。夜眠る前に、家族や友人がいることに感謝して、朝の通勤で起きた出来事を面白く話し、新しい靴を見つけたことを嬉しかったと伝えました。楽しく会話をして、本当に素晴らしいことに囲まれていると感じました。眠る前に、前向きなことに集中していました。

 人は、常に良いか悪いかの2つのことに集中する選択があります。どちらを選びますか?

 

 あなたに何が起こったとしても、あなたの人生という物語の意味をつくっているのはあなた自身なのです。あなたが作った意味が、あなたの感情をつくり出し、あなたの感情が人生を形作ります。

 あなたの意味を、自動操縦のように誰かに任せていませんか?

 それが楽だと思って、当たり前のことだと思っていませんか?

 そういう当たり前のことが、あなたを悪い道へと導きます。

 自分で作り上げていない限り、ネガティヴな意味がつきやすくなり、ネガティブな感情が生まれていきます。

 ここまで読んでもらっているということは、自分を変えたいと、どこかで思っている人だと思います。今こそ、あなたが、自分自身であなたという物語をつくることに責任を持つ時なのです。

 否定的な感情に直面した時に、それを認めて、前に進むことを決めます。否定的な感情の代わりに肯定的な意味をつくり、どのような状況でも良いものを探すようにします。ネガティヴな感情を自分の限界点に達するまで積み重ねる必要はないのです。幸せになることを選んで、良いことに集中することができるのです。

 

ーーーー

 かなり端折りましたが、ひ。の個人的な意見でいうと、世の中は、ヘイトメッセージで溢れているように思えます。そして、そのヘイトメッセージのほうが共感されることが多く、共有される範囲もとても広いように思えます。でも、それって、本当に幸せな共有なんでしょうか? 不平や不満を言っている暇があるのであれば、夢を見る時間に使ったほうがいいと、ひ。は思っています。ネガティヴなことを共有して孤独ではないんだと実感するよりも、少しでも前に進める方法を模索するほうが有意義だと思っています。人生は、結構短いですよ? ぐだぐだ言っている間に、人生が終わっちゃうかもしれません。ひ。は、まだ人生の半ばにも達していないかもしれませんが、自分自身も何度か「あぁ死ぬんだな」って思ったことはありますし、ここまで生きてきて、知り合いの何人かはあの世にいっています。人生は、何があるかわかりません。死ぬ前まで、ネガティヴでいたいのですか? ひ。は、せっかく生きているので、ポジティヴに生きていたいし、周りの人には笑顔でいてほしいと思っています。

 日本で生きていると、ヘイトメッセージのほうが好かれるように見えます。ワイドショーのあら捜しみたいな感じな環境になれているからなのかもしれませんね。いじめる側といじめられる側を作っていて、どっちに所属したいの? って聞いている感じの社会に見えたりもします。それが時代を作っている流れのように思います。流れに沿ったほうが生きていきやすいのも重々承知ですが、ひ。は、幸せを感じる人たちを増やしたいので、これからも人生を変えていこうと思っています。

 

 今回はこのへんで。

 読んでくれた人ありがとう(*´ω`)駄文でごめんね(´・ω・`)

 誰もが幸せになれるような時代がくるといいなって思ってます。

 さよーならー。